歴史(No.46-65)
| No. | 「本家」タイトル | 副題 | 勝手に百選 |
| 46 | 一般建造物 | 宿根木伝統的建造物群保存地区 北條家住宅 明治記念堂 | 宿根木の町並み |
| 47 | 寺社建造物 | 蓮華峰寺 小比叡神社 妙宣寺 | 蓮華峰寺 |
| 妙宣寺 |
| 48 | 木食仏 | 石名清水寺 円照寺 | |
| 49 | 佐渡の博物館 ・資料館 | 佐渡博物館 両津郷土博物館 相川郷士博物館 金井歴史民俗資料館 新穂歴史民俗資料館 佐渡国小木民俗博物館 赤泊郷土資料館 | 佐渡博物館 |
| 各地の郷土資料館 |
| 50 | 佐渡の遺跡 | 国分寺跡 長者ヶ平遺跡 新穂玉作遺跡 小泊須恵器窯跡 | |
| 51 | 近世の流人達 | 小倉実起(観音寺) 藤波友忠(胎蔵寺) | |
| 52 | 佐渡金山遺跡と相川 | 道遊の割戸 佐渡奉行所跡 時鐘 大安寺 | 佐渡金山 |
| 道遊の割戸 |
| 佐渡奉行所 |
| 53 | 佐渡の神社(式内社) | 度津神社 大目神社 引田部神社 物部神社 御食神社 飯持神社 越式神社 大幡神社 熱串彦神社 | 度津神社 |
| 54 | 佐渡の御堂 | 長谷寺・五智堂 慶宮寺・八祖堂 瓜生屋大日堂 | 長谷寺 |
| 55 | 佐渡西三川金山遺跡 | | 西三川砂金山 |
| 56 | 両津港 | 妙法寺 安照寺 両津カトリック教会 御番所跡・村雨の松 | |
| 57 | 石造物群 | 石臼塚 一里塚 | 石臼塚 |
| 58 | 佐渡の信仰 | 岩屋山石窟 昭和殿 小布勢神社 | 岩屋山石窟 |
| 59 | 佐渡の仏像 | 国分寺・薬師如来坐像 長安寺・木造阿弥陀如来坐像 | |
| 60 | 城跡 | 羽茂城跡 青木・新穂城跡 | 羽茂城と天地人 |
| 61 | 銅鐘 | 長安寺・朝鮮鐘 神宮寺・銅鐘 | |
| 62 | 中世の流人達 | 日蓮上人(根本寺 妙照寺 本行寺 波題目碑)
順徳上皇(真野宮 真野御陵 黒木御所跡)
世阿弥(正法寺 松ヶ崎)
| 日蓮の史跡 |
| 世阿弥の史跡 |
| 真野御陵 |
| 63 | 佐渡の能 | 本間家能舞台 原黒諏訪神社 潟上牛尾神社 安養寺羽黒神社 竹田大膳神社 草苅神社 ニ宮神社 | 佐渡の能舞台 |
| 64 | 佐渡七福神めぐり | 称光寺・渡海弁財天 大蓮寺・天沢布袋尊 禅長寺・京極毘沙門天 智光坊・倉崎恵比須天 世尊寺・渋手大黒天 慶宮寺・神護福禄寿 清水寺・善哉寿老人 | 佐渡七福神めぐり |
| 65 | 相川街道 | 一里塚 小木港 東光寺 赤泊港 梨の木地蔵 キリシタン塚 | 梨の木地蔵 |
| キリシタン塚 |