寺社・信仰 (畑野)

長谷寺

出典:管理人撮影
「ちょうこくじ」と読み、大和の長谷寺を模したといわれる大同2年(807)開基の古刹。世阿弥が松ヶ崎から峠を越えて長谷寺に至ったことが「金島書」に書かれている。この参道のぼたんが美しく、敷地内中に咲き誇る光景は圧巻で「ぼたんの寺」といわれる所以である。またぼたんだけではなく、年中代わる代わる花を咲かせる「花の寺」としても有名。平安期の観音3尊(国重文)や五智堂(県有形)、三本杉、高野マキ(県天然)などの文化財が多く、歴史の古さを語るものでいっぱいの名寺である。
(出典:(本家)佐渡百選HP)
<コメント>
ぼたんの見ごろは6月中旬。ぼたんはもちろんだが、寺としても非常に見どころが多く、観光価値の優れた名所である。
<アクセス>
長谷寺: 両津港から県道65号、181号経由で約15キロ。
<(本家)百選関連項目> 佐渡のお堂
<勝手に百選関連項目> 清水寺
<リンク>
エスライフ・佐渡百選(佐渡のお堂)
佐渡観光協会(長谷寺)

ジャンル選択