佐渡百戦 〜佐渡の魅力を紹介します〜

Contents

STORY

第95戦
17:13 選択 のり
 ・・・なんですかこれは

タイトル 佐渡の遺跡

行き先  新穂玉作遺跡
場所   新穂・上新穂
距離   約20km
ルート  来た道を戻り、広域農道佐渡線を新穂方面。大久保付近で県道181号に入り畑野へ、畑野駅前から県道65号両津方面。

昭和13年(1938)に新穂の計良由松が、国仲平野の水田地帯で弥生土器・赤玉石・碧玉製の管球などを発見。これらの遺跡が赤玉石(鉄石英)と青玉石(碧玉)を用いて細形管玉を製作する玉作遺跡であることを明らかにした。他に畑野の下畑玉作遺跡、小木の長者ヶ平遺跡などがある。


日吉神社と同じ場所。特になにもない。

満足度  
ひとこと 説明看板だけやん。

こないだ行った日吉神社の構内に看板があったので、それを撮影。実際にはこのあたり一帯が遺跡であるので、ここという場所はなく、ゆかりのあるものもなかった。

開始当初に比べてずいぶん日が長くなりました。