佐渡百戦 〜佐渡の魅力を紹介します〜

Contents

STORY

第34戦
16:09 選択 のり
 ちょっと時期外れだが・・・

タイトル 梅津地域

行き先  真法院(苔梅)
場所   両津・梅津
距離   約20km
ルート  県道65号に戻り、両津へ。両津から佐渡一周線を北へ。

真法寺の苔梅(市天然)は、順徳上皇お手植えの梅と伝えられている。木の幹を包んでいる苔の間から梅の花が咲くので、この名がつけられた。大正7年(1918)、羽黒山の火事で焼失したが、その古木の根元から生じたのがこの梅とされている。

 
このアングルは枝が多くて邪魔。

満足度  
ひとこと ちょっと早かった・・・

羽黒山のふもとにひっそりとしたお寺と梅の木があった。残念ながらまだあまり咲いていなかった。

(右写真は後日、満開の梅。)

5時前。今日はここまでか。