タイトル 佐渡の信仰
宿根木集落の背後、岩屋山と呼ばれる海抜100mの段丘に海蝕洞窟がある。この洞窟の内壁に弘法大師の作とされる8体の磨崖仏が刻まれている。暗黒の洞窟内で、ローソクの光によって浮き上がる磨崖仏は、神秘的である。洞窟前に88体の石仏もある。
満足度 ◎
ひとこと すごかった
少し小高い丘にある洞窟。写真を見てもわかるが非常に大きい。間口が広く、深く侵食されている。洞窟の奥は暗くて見えないが、一説には外海府の岩谷口につながっているともいわれる。こわすぎる。弘法大師作といわれる地蔵だが、実は至る所にある。
おまけですぐ近くの幸福地蔵へ。でかい。いつ作られたのかなどはよくわからないがさすがに最近のものだと思われる。桜がきれいだった。